たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

【機械編み】靴下編み OPAL毛糸 可愛いラベルのひょうきんな友達(Freche Freunde #9763) 心象風景

2022-06-24

ヴォーグ学園 機械編み 靴下編み 毛糸

機械編みのオパール靴下

今夜の夜編部は「編み機で靴下編み」です。編み機は、シルバーのSK280です。

使用毛糸

2019年シリーズのオパール毛糸「ひょうきんなともだち」の、渋めカラーの糸玉です。

毛糸は、Opal Freche Freunde #9763。


このシリーズはラベルが可愛くて、全色というか全ラベルをコレクションしたくなっちゃう。


思わずにっこり。

編み風景

かかと。編み進み引き返しの途中です。

K先生に教わった言葉を思い出しながらの、引き返し編み。「(糸を)おろして~かけて~、(針を)引っ込めて~、編む」です。

笑顔が可愛くてミニスカートが似合うK先生は、まさしく天才だったー。

さんまの開き状に編み上がりました。メリヤスに編むだけなら本当に速い。機械編みで時間がかかるのは、糸が絡まる、目を落とすなどのトラブルです。

せめて、トラブル要素を回避しておくことが、機械編みでは速く美しく仕上がるための重要なポイント。毛糸はあらかじめ、コーンにまき直したり、箱などにほどき入れてから、編み始めます。



穏やかに編む

ヴォーグ学園の機械編みクラスで、よく話題にあがったのですが、機械編みに限らずだと思いますが、特に機械編みで顕著な「あるある」。

気持ちがざわざわしていない日は、スムーズに何玉も編めるのです。スイスイ〜、シャーシャー。キャリジもスムーズに左右に往復し、まったくもってトラブりません。

むしろ毛糸が足りなくなるので、学園併設のクラフトショップ「青い鳥」(当時)に毛糸を買い足しに行きます。お財布はトラブります~笑(オチ、いらない)

一方、何かちょっとでも気になることがあったり、集中力が足りない日。

そんな日のクラスでは、同じように編んでいるつもりなのに、なぜか何度も目が落ちたり、毛糸が絡まったりします。一瞬であわあわあわ~、と泣く羽目になります。

再生するのが、これまた時間も頭も使うので、1日中クラスにいても、結局数センチしか進んでいなかったり。

先生は、みんなのトラブった編み地を復元するお手伝いに奔走。機械編みでは、トラブった編み地を復元することが、たぶん、一番難しい。

今も、もちろん、この現象には同じことを感じています。キャリジを左右に動かすだけのようなのだけど、無意識が関わってくることが、興味深いです。



とじはぎ

さてさて。

編み機からおろしたら、つま先をメリヤスはぎして、サイドをとじます。この作業は、手作業なので手編みと同じように時間がかかります。

とじはぎワークには、「リンキングマシーン」というものがあります。リンキングマシーンはその名の通り、編み地を掛けてくるくる回すだけで、工業製品のような綴じ方が出来るおりこうさんです。

ヴォーグ学園で使って、速いし便利だし、仕上がりも美しいので、欲しい時期がありましたが、使用頻度に対して、高価で躊躇しました。今も時々、アトリエが広かったら欲しいかなぁ...と思います。

というわけで、手作業でコツコツとじます。機械編みのたりるん靴下は、ほとんど「アウトシーム」にとじています(画像左)。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最近(2023年秋頃から)は、アウトシームではなく、とじ目が内側になるようにすくいとじをしています。理由は履いていて、内側のとじ目がゴロゴロしないことがわかったからです。

渋く完成

Opal1玉(400m/100g)で、サイズ違いが2足編めました。

スチームで整えます。渋めで良い感じです。完成で~す。


梅雨空に、皆さまの日々が晴れますように☆彡 
 f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain


◎再人気のスパイラルソックス。応用すれば、レッグウォーマーにも♡

★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

投稿日 2020-07-02 更新日 2024-04-24

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

人気RANKING☆ルーエル通り39番地

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

New Arrival !! ルーエル通り39番地

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ