投稿日 2020-09-15 更新日 2022-06-26
プラスチック編み機×マスタードの編み地
プラスチック編み機「あみむめもシリーズのCe・Ce(セセ)」で、メリヤス編みのウェア編み。糸は、マスタードとグレー極細の引き揃え、陰影のある編み地を目指しまーす。...の覚え書きです。
引き揃え糸準備
編みたい色は、マスタード。こちらの素材は、ラムウールで、番手は、2/32(32番手の双糸)です。
編み地は、プラ機得意のメリヤス編みで、ランダムな陰影を入れよう...。というわけで、マスタードベースにグレー系をミックスしてみます。生成りブラウン、2/24(24番手の双糸)を合わせてみます。
細番手糸の柔らかさは保ちつつ、合太程度にするため、マスタード3本+生成りブラウン1本=4本を引き揃えて編みます。
プラ機セセの入手方法
本日使用する編み機の「セセ(Ce・Ce)LK300」は、数年前に、フリマサイトで譲っていただきました。
取説(ガイドブック)なし。針押さえが劣化していたので、取り替え済。それ以外は問題なく、きれいなお品で、ラッキーでした。
セセは、並太前後が得意な6.5p(ピッチ)のプラスチック編み機です。中機6.5pなので、6.5ミリごとに針が並んでいます。
あみむめもLK100ほどメジャーではなく、あまり見かけないかも。ちなみに、LK100は、太機9pになります。
シルバー編み機の部品交換・ガイドブックなどはこちらで購入できますよー↓↓
セセは並太前後メリヤスが得意
棒針号数とダイアルメモリをイコールにして編みます。(中央の丸い編目ダイアル)
今回のゲージは(24目30段)なので、5号棒針のイメージなので、D(ダイヤル)=5で。という感じです。わかりやすいです。
テンションバネが、キャリジについているので、糸を足元に置いて、下から引いてテンションを通して編んでいます。
セセで後ろ身頃・袖を編む
飾りのような水色糸は、機械編みの特徴である「捨て編み」です。不要になった時点で解きます。
一気に編み上げてから、記事にしようと思っていましたが、後ろ身頃と袖は編んだのだけど、前身頃のデザインを考え中。
縦2本くらいなわあみ模様入れる?ポケットつける?前立ては縦or横?とかとか。
ちょっとしたところで止まったので、一度記事にして、忘れないように覚え書き。シンプルなデザインで良いので、ピッと決まったら、続けます。そのうち~。ほほほ。
配色のコツ
グレー系を配色すると、色はだいたいうまく落ち着く。と思っています。ベーシックスタイルのお洋服と同じ感じ。
編み物は洋裁と違って、マテリアル作成スタートだから、編み地を編んでみてやっと、初めの一歩なんですよね。
ランダムな淡い筋と陰影による深みが出て、好きな感じに編めました。ほ。
あ!途中経過だった。笑
それではまたね。
今週も楽しく幸せに過ごしましょう~♡
◎フリマサイトでもよく見かけるあみむめもLK100。針ブレーキ交換手順↓↓
(余談)
「編み機の画像に写り込んでいる赤いmilky缶のこそこそ噂話」笑
昔買ったペコちゃんのmilky缶を、機械編み用のクリップ錘入れにしています。たしか100円で、ミルキーも好きだけど、可愛い缶が気に入って買ったもの。この赤い缶は、もう10年以上愛用しています。
最近、ペコちゃん缶のソーイングセットなどなどが、お高く復活しているのを見て、バブリーな懐古時代の到来に、卒倒したたりるんであった。
|
★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです