無料で公開している理由。そして、お願い。
「密やか」も好みですが
ここに「必ず編みあがる無料レッスンがある」と
繋いでいただけたら嬉しいです。
゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
靴下が編めるようになる感激を、多くの方に味わっていただけるよう、「
必ず編み上がる靴下編みレッスン」(全10記事)を、無料公開しています。
「靴下編みレッスン」における、たりるんのお願いとして
【ひとつだけ】
内容そのまま(著作物©たりるん)を動画やコピペ、営利目的、不正利用は、たりるんの想いと距離がありますので、お控えください。きれいに編み上がった靴下(皆さまの技術)をインスタにあげたり販売することは、絶賛応援しています。
と書いています。
たりるんの靴下編みレッスンで、たりるんの靴下が編めるようになって、SNS投稿やフリマ販売をなさる際には
#たりるんの靴下編み
と、ハッシュタグをつけて、他の誰かの喜びへと繋いでくださると嬉しいです。
靴下編みは、一生ものの尊い技術です。それは財産です。
無料で得た知識や技術を、無欲で、次へと繋げる方が増えますように☆
そんな世の中になりますように☆
。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
靴下が編めるようになりたい!
OPAL毛糸を持っていても、本を買っても、編み図をもらっても編み上がらない!
もやもや~
そんなある日、縁があって、このブログを訪問くださって、
「無料の靴下編みレッスンで、靴下が正しく編みあがった!!!」
と、感激し、今では”靴下が編める人”になられたと思うのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◎靴下編みレッスン(序章)~(最終章)まで、一度に見るには ここをクリック♪ してね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
縁ある方に繋がって、喜ばれる方が増えますように、この技術が広がっていけば良いなー、と思い、期間限定公開の予定を、コロ禍が続く中で再公開しています。
多くの方の為の、懇切丁寧&手トリ足トリの無料公開10レッスンです。
受け手が、いろいろな意味でたやすく利用しやすい時代にあって、一般人の無料ブログだからこそ、あえて、たりるんもタグ付けのお願いを書くことにしました。
匿名であっても、作成したコンテンツに著作権があることに変わりありません。出版本の記事ではないので「無料記事として置くこと・販売OKと書くこと」に関して、たりるん自身が個人裁量出来ているだけのことです。
編み方説明に関して、本以上のわかりやすさを目指して、靴下編みの記事を置いています。
タグ付けせずに投稿・販売したい方は、自力で独学で、ゼロから、違う製図の研究から始めましょう。それも力となります。
時間も知識も必要で、さらにそれをわかりやすくまとめ、無料発信することとその想いが、どれほどのことか感じていただけると思いますし、諸先輩方々の太っ腹な発信も、そう思って学ばせていただいています。
たりるんの靴下編みは、①速く覚えやすく編めて②穴が開きづらいホールド感③人気のヒールフラップを、2014年から試作し、女子に男子に履いてもらい、確信のある編み方を、2020年のコロ禍に、必ず編み上がるように記事にしたものです。
発信側はわざわざ書きづらいことですが、著作権を理解し、みんながハッピーになるよう少しの想像力を働かせ、投稿販売していきましょうね。
~ここからお礼~
♡他の誰かのために~、と思い、以前から同じお考えのもと、タグをつけたり、リンクを貼って、繋いでくださっている皆さま、ありがとうございます。見かけると尊敬の念を抱いています。
♡針や糸などなどをブログ内のリンク経由でご購入くだる皆さま、見えないところで応援してくださっているお気持ち、わたしもそういうタイプなので、通じています。PC越しですが、頭を下げています。
♡信頼して、編んだり読んだりしてくださって嬉しいです。ありがとうございます!!
゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
たりるんポリシー
私は、編んだものをUPする時に、参考にした編み図等があれば、参考元を記載し投稿します
それは、編み物本・ブログ記事・サイトからによらず、作家さん・メーカーさん・個人さん・有名無名によらず、敬意を持ってそうすると決めています
作品だけを「編みました」と載せることは、ずるっこいような気持ちになるのです
゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
さあ!今日も♪♪ コツコツと☆
★今日も編み針と毛糸とともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑.
ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡
☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです