たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

小説「ハウス・オブ・グッチ」手仕事に響いた言葉たち

2022-02-07

ニット女子の日々

「富・スタイル・権力...殺してでも欲しいもの。グゥ~チィー。」



と、ガガさんが言う映画。

2022年1月14日公開、レディ・ガガさん主演の話題映画『ハウス・オブ・グッチ(HOUSE OF  GUCCI)』、もう、ご覧になりましたか? たりるんも観に行きたい!

映画『ハウス・オブ・グッチ』

ファミリー内の内紛・崩壊を描かれてしまったグッチ家の人々は、映画化されることに抗議を申し立てられているそうです。が、この映画の衣裳などは、グッチ社の協力のもと、ガガさんのお洋服やコレクションは、グッチアーカイヴとのこと。

ストーリーもさることながら、そのきらびやかな衣装や装飾は、映画でしか味わえないですものね~。観たい~。

監督リドリー・スコット 動画ユニバーサルピクチャー公式

(少しだけネタバレあります)

上の動画で、ガガさん演じるのがパトリツィア、男優(アダム・ドライバー)がマウリツィオ。このお二人が、グッチ家3代目社長夫妻です。

夫マウリツィオが、ミラノで殺害されてしまう。殺害を指示したのは...というストーリー。

原作『ハウス・オブ・グッチ』

たりるんは今、先に原作を読んでいます。絶版になっていたのですが、昨年暮れに、早川書房より再販されました。

事実に基づいたハイブランド一族での記録が、やめられない止まらない面白さのノンフィクション!

海外物のこういう本は、登場人物が多すぎて、読んでいて「んっと?誰だっけ」となりがちなのですが、『ハウス・オブ・グッチ』は、読みやすくわかりやすいです。


「押さえておけば読みやすい登場人物」

①グッチオ・グッチ(創業者)

②グッチオの次男 アルド(グッチ帝国を築いた人) 
③アルドの息子達 ジョルジョ、パオロ、ロベルト

④グッチオの四男 ロドルフォ
⑤ロドルフォの息子 マウリツィオ(3代目社長)
⑥マウリツィオの妻 パトリツィア 



手仕事に響いた言葉

ハイブランドは、エルメスもそうですが、ファミリー企業が多いですものね。たりるんがお勤めしていたハイブランドもそうでした。

ファミリー、同族経営なので、仲良く、穏やかなのだろうと、家族でお洋服のお仕事をして、大金持ちでいいなぁ~ぽわぽわ~♡と、単細胞たりるんは思っちゃいますが、原作で知りましたが、実話を読むと、いやいや、いやいや...ひゃー。


『ハウス・オブ・グッチ』は、経済・ビジネス・株などの分野でもおススメされていますが、たりるん的には、ファッションや手仕事の在り方としても、おススメしたい本です。

ハウス・オブ・グッチ(ハヤカワ文庫)2021/12/21
著者サラ・ゲイ・フォーデン 翻訳実川元子


上巻をそろそろ読み終えるところです。ストーリーも興味がありますが、美しい手仕事に憧れる自分に響いた言葉を、最後に。

。.。:+* *+:。.。 

ミシンのほかに必要なのは、テーブルと器用な二本の手、そしてよく働く頭でしたね(p34)」

創業当初1953年~のカルダイエ通り工房で働くグッチ職人フェラーリさんのお話です。この辺りの記述は、物を丁寧に真摯に創る、創業当時の高揚感と息吹が感じられます。

 *+:。.。 。.。:+* 


価格は忘れても、品質は記憶に残る(p36)」

こちらは、創業者グッチオのモットー。グッチオの品質を追求し続ける姿勢を、商才に長けていたアルド(息子、映画のアル・パチーノ)も尊重していたそうです。

 。.。:+* *+:。.。


地に足をつけて、高みを目指して。

高みを目指しても、足は地につけて。

なんだろうなぁ~と、感じながら読んでいます。笑

それでは皆さま、今日も٩( ''ω'' )و f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain


★今日も編み針と毛糸と本ともに穏やかな一日を過ごせますように*お互いに笑. ご訪問ありがとうございます. らびゅ~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 


◎ケストラーさんのミトン記事です(*‘∀‘)。消えている他の記事は徐々にUpしますね。

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

人気RANKING☆ルーエル通り39番地

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

New Arrival !! ルーエル通り39番地

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ