ポンポンマスク
先日編んだパピー(Puppy)さんの立体マスクカバー(過去記事)が簡単で美しかったので、続けて、ダルマ(DARUMA)さんの極太毛糸のポンポンウールで編んでみました。
編み( ..)φメモメモ
1.参考編み図
Puppy 立体マスクカバー
★Puppyさんのツイートと編み図はこちらから
https://twitter.com/puppyarn/status/1252084597581467648
◎1個めのマスクはコットンで。すじ編みがきれいに目立ちました ↓↓
2.たりるんの使用糸
Puppyさん指定糸ではないけど、2個目は、こちらのポンポン糸で編みました。
DARUMA 『ポンポンウール』 #9(生成×ブルー) 半玉(画像左が残り糸)
3.使用針(編み図通り)
かぎ針10/0号
ポンポンマスク完成
目数段数共に、パピーさんの編み図通りです。耳ひもだけ(25目)に調整しています。
10/0号かぎ針で編み、20目×6段で、あっという間に立体マスクカバーの完成です。出来上がりサイズは16.5cm×13.5cm。
きなりベースに、ブルーのポンポンが可愛い♡
Puppyさんの編み図なのですが、DARUMAさんの毛糸で編んでごめんなさい。糸は国境を越えました。イエーイ♪
ダルマ(DARUMA)さんの『ポンポンウール』は編んでいくと、ところどころにポンポンが浮き出ます。
かわいい毛糸よね。全12色!
引用:www.daruma-ito.co.jp/products/01-6330.php
可愛い防寒
毛糸のマスクは、秋冬には、使い捨てマスクの上にカバーとして楽しむアイテムとして流行りそうです。ニット帽や耳当てのような位置づけかな。
こんなに「マスクぅ~」の世の中だと、マスクのデザインとかね、ちょっとしたサイズ感を考えちゃう。
たぶん、耳付近までの横長で、大きめサイズにして、耳ひもは結んで長めに垂らすと可愛い気がするなぁ~。
『ポンポンウール』は、ニット帽やスヌードにも合う毛糸だから、マスクとのお揃いもいいかなぁ。顔周りがごちゃごちゃしないよね。あれ?むしろごちゃごちゃする?
笑。可愛くて温かい^^
とかとか、【可愛い防寒】を考えて、脳を開放~♡
◎毛糸のマスクの火付け役?石垣編みのマスクはこちら ↓↓
それでは皆さま。ご自愛くださいね。またね☆彡
(追記)ポンポンマスクは2020年に編んで、2021年にはapplemintsさんからマスクの編み本まで出版されちゃって、使う使わないに関わらずつい編みたくなる可愛いアイテム。
★今日もご訪問をありがとうございます。またね♡#がんばろう東京 #がんばろう日本
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです