たりるんの靴下編み、初めての手編み靴下、OPAL毛糸、近畿編み針、ヒールフラップ
どんぐり帽子、初心者、かぎ針、編み方
残り糸活用、色遊び、スパイシーブランケット
人気ブログ、編みのち晴れまる

【長編みのパッチワークのブランケット①】編み方 メモ『毛糸だま 2011年 秋号』残り毛糸 使い切り計画

2021-11-09

かぎ針編み ブランケット編み 編み図・編み方

長編みのパッチワークブランケット

残った毛糸は愛おしく、数センチの残り糸さえも捨てないたりるんです。こんにちは。笑


 ※残り毛糸でも、きれいきれい(*^-^*)

長編みのブランケット

f:id:rue_rouelle39:20180702170423j:plain
※毛糸だま 2011 秋号

ある日の午後、陽だまりのなか(ほんとか)、『毛糸だま』を読んでいて、柴田淳さんデザインの、ページ左隅のブランケットに目がくぎづけになりました。

その釘付け事件以来、残り糸がある程度たまったら、ブランケットのかけらを編みためています。

辺がズレていくところがとても気に入りました。

色を組み合わせていくのも楽しくて♪♪


◎編み方図解しました↓↓

たりるんのブランケット計画は、十数枚を編みためて、長方形のパッチワークにしようかなぁああ~、という気長ぁぁぁぁあな計画です。

残り糸を工夫して編んだり、配色を考えたり、糸を大切にして編むのは、ほんと楽しい。

時々編んで、少しずつ編みたまっていくブランケットのかけらを見て、この糸は、あの作品に使ったなぁ~とかとか、邂逅するのがまたいいんですよね。

完成する頃には、使った糸がまるっきり違っていそうだけど、それもよさそう。

編み方メモ

f:id:rue_rouelle39:20180702222259j:plain

◆編み( ..)φメモメモ◆

色鉛筆でメモっている編みメモ。

左端の丸数字①③...が段数。かっこ数字(8)(10)...が目数。

①中央にモチーフ(黄色)
②細編み(黄緑)
③長編み(黄緑)
④細編み(茶色)
⑤長編み(茶色)。。。繰り返し。

◆手順◆

1.黄色の糸で①の四角いモチーフを編む。糸を切る。

2.黄緑の糸で②の細編み8目編む。③3目立ち上がって、長編みで戻る。糸を切る。

3.茶色の糸で④の細編みを10目編む。⑤3目立ち上がって、長編みで戻る。糸を切る。。。繰り返し。

同じ段では、向かい合う二辺同士の合計が同数です。たとえば(8)+(12)=(10)+(10)

配色のコツ

一辺ごとにカラーをトーン違いで、ある程度揃えて編んでいます。

と、これは毛糸だまの中の柴田先生に教わりました笑

残り糸なので、傾向が偏るけど、辺ごとの配色を考えるのが、このブランケットの醍醐味~♡

f:id:rue_rouelle39:20180702164953j:plain

※たたんだ状態からの撮影で、ふにゃふにゃしているけど。ほほ。


『毛糸だま』の片隅の小さな記事が、数年がかりの計画になったりして、『毛糸だま』は、小さな記事にお宝が隠れていて、お宝さがしがやめられませんです~。


 f:id:rue_rouelle39:20180704213145j:plain


(追記)

残り糸使っちゃお~♪の「長編みのブランケット」の下に ”Coming Soon” と書いて、今頃UPしています。え、あの、その、Soonって、”すぐに”じゃなくて、”そのうちに”っていう意味しかないと、ついさっきまで思っていました。とかなんとか。おほほ。

そうなんですよね。今年2021年もあと1ヶ月半! 時間が過ぎることのなんとなんと速いこと!速いこと! ブログもなるだけ更新しますが、皆さまが貴重な時間を使って読みに来てくださる優しさを、本当にありがたく思っています。お元気ですか?

今日の『晴れまる』にも書いたのですが、下の★リンク3つもそうだし、いろんな記事が消えちゃってるのですね~。

たりるんの今年のひとり流行語大賞は「BAN!」にしときます♪

2021年を表わすひとり漢字一文字は、「番」か、「晩」か、「盤」か、...(もういいから)



◎ハンドメイドを売りたい時に↓↓(晴れまる)

◎残り糸で、ネックプルを編みました ↓↓

パリでも、残り糸で...。↓↓

消えてる。。。そのうちに Soon 笑

★今日もご訪問ありがとうございます. 今日もみなさまに楽しい一日でありますように. らびゅ~♡

f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plainPVアクセスランキング にほんブログ村 

☆゚+.
編み方などの内容は個人でご自由にお楽しみくださいね.
ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です.
無断転載引用、PIN(ピンタレスト)作成は固くお断りいたします.
+..。*゚+

好きな『毛糸だま』4冊 2011秋・2012冬・2014秋・2014冬




たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!
「ヴォーグ学園1年生の頃のたりるん」に「編むことや生きることで少しだけ経験を積んだたりるん」が、そういう話を「手渡ししたい♡」と願って置いているブログです

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

アイテム♡編み物ブーム(*^-^*)

人気RANKING☆ルーエル通り39番地

技法♡編み物ブーム(*^_^*)

振り子の中心♪いつも手元に

ずっと入手困難でしたが、'22年9月に増補改訂版が出ました☆改訂版はこちら

記事はこちら↓↓

せっかくなら着られるウェアが編んでみたいと思った時に開く本 『セーターの編み方ハンドブック』

編み針入れにペグケースのススメ♪

New Arrival !! ルーエル通り39番地

【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地♡いつも有難うござりまする

ブログ内をググれるよ~!

はいは~い^^ たりるんですよ~!

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

たりるん宛のお手紙ポスト♪読ぉまずぅ~に食べ... お返事書くよ♡

名前

メール *

メッセージ *

マニアックたりるんはこちら

☆゚+.優しく柔らかく強く+.☆ 

編みのち晴れ。 *:..。o○

QooQ